レポート
Report
ほくみ能登助成
2025.10.28
「工芸みらい基金」助成プログラム 初回公募 活用報告レポート
ほくりくみらい基金では、「第二回 令和6年能登半島地震工芸作家チャリティーオークション」(工芸作家チャリティーオークション事務局 代表:今西泰赳様)の落札金額の一部をご寄付いただき、冠基金「工芸みらい基金」を設立いたしました。
「令和6年能登半島地震」で被災した、石川県の工芸作家の方々のこれからの制作活動を支援することを目的に企画・設立された本基金を活用し、初回公募では計7名の工芸作家の方々を採択。
被災によって使えなくなってしまった作品の制作道具・設備・材料などの購入費、新しい工房の整備費などとして活用いただいています。
初回公募採択者のみなさまから、写真やコメントともに活用報告が届いていますので、ご紹介いたします。
「工芸みらい基金」助成プログラム 初回公募採択者 活用報告(敬称略)
1.畠中 陽一
主な制作拠点:石川県輪島市
採択金額:50,000円
助成金の使途:
・輪島仁行和紙に作画し漆仕上げの新作制作費。
・材料の一部として生漆、上朱合漆の購入費。

2.石村 有弓
主な制作拠点:石川県輪島市
採択金額:49,820円
申請概要・助成金の使途:
・震災で住居が被災したため新たに借りた作業場所に照明器具を設置。
・制作再開に向けた漆関係の材料、消耗品の購入費。

採択者からのコメント:
この度はご支援いただき大変にありがとうございました。
おかげさまで、作業場も工房長屋に確保でき7月より制作活動を始めることができました。
現在、輪島の仮設中浦屋ストアにて漆のクラフトを並べてもらったり、少しずつ公募展に向けての制作もしています。
3.中野 史朗
主な制作拠点:石川県金沢市(仮工房)
採択金額:48,840円
申請概要・助成金の使途:
・被災して使用できなくなった制作道具(丸刷毛)の再購入費。

採択者からのコメント:
染道具の丸刷毛を購入させていただきました。被災の影響で延期になっていた個展が来年5月に決まりました。まだ仮工房になりますが、個展・再建へ向けて励んで制作してまいります。
ご支援をいただき、改めて感謝申し上げます。
4.舛谷 佳子
主な制作拠点:石川県能登町
採択金額:50,000円
申請概要・助成金の使途:
・制作に使用する窯の修繕費の一部として活用。


採択者からのコメント:
調子の悪かった窯が動くようになり、ご依頼いただいていた作品も無事に納めることができました。
また、8月に開催された作品展でも作品を並べることができ制作できる喜びを噛み締めております。
この度は、助成金をいただき本当に助かりました。ありがとうございました。
6.諸石 優子
主な制作拠点:石川県輪島市
採択金額:50,000円
申請概要・助成金の使途:
・制作材料(金粉)の購入費。

7.寺内 元基
主な制作拠点:石川県かほく市
採択金額:50,000円
申請概要・助成金の使途:
・オリジナル作品の制作・販売のために新たに導入する機器設備の購入費の一部に充当。
