お知らせ
News
2025.8.13
「工芸みらい基金」助成プログラム 初回公募にて7人の工芸作家を採択しました

公益財団法人ほくりくみらい基金では、「第二回 令和6年能登半島地震工芸作家チャリティーオークション」(工芸作家チャリティーオークション事務局 代表:今西泰赳様)の落札金額の一部をご寄付いただき、冠基金「工芸みらい基金」を設立いたしました。
同オークションは、全国の工芸作家の方たちが想いを込めて出品した作品を通じて復興を支援したい、との願いのもと行われ、昨年に引き続き2回目の開催となりました。趣旨にご賛同いただいた工芸作家の皆さまと、入札者の皆さまの善意と信頼によって成り立っています。
本基金の助成プログラムでは、「令和6年能登半島地震」で被災した、石川県の工芸作家の方々のこれからの制作活動を支援します。
初回助成は、2025年3月1日〜7月6日(日)にかけて随時公募をおこない、被災の程度やこれまでのご活動・制作実績、資金使途の妥当性の観点から審査を実施し、計7名の方を採択いたしました。
助成総額は、34万8,660円です。
「工芸みらい基金」助成プログラム 初回公募採択者(敬称略)
1.畠中 陽一
主な制作拠点:石川県輪島市
採択金額:50,000円
申請概要・助成金の使途:
・輪島仁行和紙に作画し漆仕上げの新作制作費。
・材料の一部として生漆、上朱合漆の購入費。
2.石村 有弓
主な制作拠点:石川県輪島市
採択金額:49,820円
申請概要・助成金の使途:
・震災で住居が被災したため新たに借りた作業場所に照明器具を設置。
・制作再開に向けた漆関係の材料、消耗品の購入費。
3.中野 史朗
主な制作拠点:石川県金沢市(仮工房)
採択金額:48,840円
申請概要・助成金の使途:
・被災して使用できなくなった制作道具(丸刷毛)の再購入費。
4.舛谷 佳子
主な制作拠点:石川県能登町
採択金額:50,000円
申請概要・助成金の使途:
・制作に使用する窯の修繕費の一部として活用。
5.諸石 健太郎
主な制作拠点:石川県輪島市
採択金額:50,000円
申請概要・助成金の使途:
・制作再開にあたり、被災後譲り受けた設備(塗師風呂)の修繕費。
6.諸石 優子
主な制作拠点:石川県輪島市
採択金額:50,000円
申請概要・助成金の使途:
・制作材料(金粉)の購入費。
7.寺内 元基
主な制作拠点:石川県かほく市
採択金額:50,000円
申請概要・助成金の使途:
・オリジナル作品の制作・販売のために新たに導入する機器設備の購入費。
選考の過程
公募期間 :2025年3月1日〜7月4日
選考委員会の開催:随時
選考の対象 :応募書類一式、団体への追加ヒアリング(必要に応じて実施)
今後の助成について
残りの助成原資と、同期間中にいただいたご寄付を合わせて次回以降の助成プログラムへ充当させていただきます。
企画・スケジュール等が決まり次第、ウェブサイトにて公開いたします。