お知らせ
News
2025.11.17
【12/1受付開始】「工芸みらい基金」助成プログラム第2回公募
この度、公益財団法人ほくりくみらい基金では、「第二回 令和6年能登半島地震工芸作家チャリティーオークション」(工芸作家チャリティーオークション事務局 代表:今西泰赳様)の落札金額の一部をご寄付いただき、冠基金「工芸みらい基金」を設立いたしました。
同オークションは、全国の工芸作家の方たちが想いを込めて出品した作品を通じて復興を支援したい、との願いのもと行われ、昨年に引き続き2回目の開催となりました。趣旨にご賛同いただいた工芸作家の皆さまと、入札者の皆さまの善意と信頼によって成り立っています。
本基金の助成プログラムでは、「令和6年能登半島地震」で被災した、石川県の工芸作家の方々のこれからの制作活動を支援します。
「第二回 令和6年能登半島地震工芸作家チャリティーオークション」について:https://kogeicharityauction.com/
また、本基金では基金の趣旨にご賛同いただける方からの寄付も受付していきます。
工芸作家の方々の末永い制作活動を支えたい、というみなさまの応援をお待ちしております。
助成対象者について
・石川県内で制作活動をする工芸作家の方のうち、令和6年能登半島地震による被害を受けた方
※「工芸作家」の定義は、「これまでに工芸作品を制作していて販売の実績がある個人」とします。
対象外の要件
a)主な制作拠点が石川県以外である工芸作家
b)宗教活動、政治活動等、特定の思想や信条を広めることを目的とした工芸作家
c)反社会的勢力と関係のある工芸作家
第2回公募スケジュール
・申請受付期間:2025年12月1日(月)〜助成総額に達し次第終了
・審査期間:毎週日曜日までの申請について翌々週の金曜日までに審査
・給付期間:採択日から6ヶ月以内
※採択日から6ヶ月以内に支出が完了するものであれば、終了時期は問いません。
助成額、対象経費
・助成額:1件あたり上限5万円(1人1回限り)
※自己負担は不要です。上記の金額の使途等を申請フォームに記載してください。
・助成総額:500,000円(2025年11月1日現在)
・対象となる経費
工芸品の制作に必要な設備・機器(窯、ろくろ、道具等)の購入費および修繕費
工芸品の制作に必要な材料などの購入費
※採択日以降に支出した経費に限ります。
募集要項 (かならずお読みください)
▼ダウンロード:
申請方法
下記の申請フォームより、受け付けしております。フォームに入力していただいて申請完了となります。
▼申請:
申請フォームは記入途中の保存ができません。
Wordやメモ帳等に下書きの上、転記でご入力されることをおすすめいたします。
「工芸みらい基金」へのご寄付の受付
「工芸みらい基金」は、基金の趣旨にご賛同いただける方からの寄付も受け付けております。
半年に1度を目処に、半年間でみなさまからいただいたご寄付を原資として、「令和6年能登半島地震」で被災した、石川県の工芸作家の方々の制作活動を支援する助成を行います。
▼ご寄付お申込フォーム
https://app.jibun-apps.jp/form/52adb848-b3c6-488c-9cbf-d8b227d43b82/new
※「工芸みらい基金」への寄付は、税制優遇の対象となります。
※1回のご寄付につき、寄付額の10%を運営費として申し受けます。
※助成実施最低金額を50万円とし、助成原資が50万円に満たない場合には次回の公募に繰り越します。