イベント

Event

開催日:2025年2月11日

場所:羽咋市にぎわい交流拠点LAKUNAはくい

ほくみの学校 for NOTO 第1回:過去の災害から学ぶ、復興に向かう支援


イメージ

公益財団法人ほくりくみらい基金は、能登半島地震や豪雨を受けて支援活動をされている団体の方々を対象に、復興に向かう今後の支援プロセスや多様性を支える具体的な支援、各地の実態などを学び合い、今後の支援の充実を図るため、全3回の連続勉強会を開催します。

第1回は「過去の災害から学ぶ、復興に向かう支援」をテーマに、今後展開されていく復興への道のりを共有し、みなさんが今行なっている活動とのつながりについても考えます。

 

ほくみの学校 for NOTO 第1回概要

イベント名:ほくみの学校 for NOTO 第1回:過去の災害から学ぶ、復興に向かう支援

日時:2025年2月11日(火・祝)14:00~17:00

会場:羽咋市にぎわい交流拠点LAKUNAはくい 4階LAKUNAホール(石川県羽咋市川原町テ39-1)https://okamotopbc.jp/lakuna-hakui/about/#sct04

参加費用 :無料

主催:公益財団法人ほくりくみらい基金

協力:LINEヤフー株式会社、金沢大学 融合研究域 丸谷研究室

後援:石川県(予定)

参加のお申し込みは以下フォームよりお願いいたします。

第1回参加申し込みフォーム

 

プログラム

※スケジュールは変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

14:00~14:10 開会あいさつ・趣旨説明

14:10~15:00 基調講演「気仙沼を創る まちづくり×復興」
小野寺憲一さん(気仙沼市震災復興・企画部長)

15:10〜15:50 セッション1「仮設住宅のコミュニティ支援」
伊藤美希子さん(一般社団法人 邑サポート スタッフ/株式会社ビーアイシーピー・ハナレ 代表取締役)

15:50〜16:30 セッション2「能登半島で考える災害復興まちづくり」
宮定章さん(和歌山信愛大学准教授/認定NPO法人 まち・コミュニケーション代表理事)

16:30〜16:55 全体質疑

16:55〜17:00 クロージング

17:00〜17:30 交流タイム

 

講師プロフィール

 

小野寺憲一さん(気仙沼市震災復興・企画部長(2019~20、23~))

宮城県気仙沼市生まれ。2011年3月の東日本大震災で自宅は全流失。震災後、保育所の再建、仮設住宅入居調整、震災関連死認定等の業務に当たる。2012年度から震災復興・企画課。復興計画の推進とともに地方創生も担当。2015年度に移住者や子育てママの参加も得て「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を官民協働で策定。市民が主役のまちづくり「気仙沼まち大学構想」を実践中。2014年以降、大学等でゲストスピーカーや非常勤講師も務める。

 

伊藤美希子さん(一般社団法人 邑サポート スタッフ/株式会社ビーアイシーピー・ハナレ 代表取締役)

2005年総合広告代理店入社。プランニング部、デジタルマーケティング部に所属。2012年(株)ツナグ入社、2016年よりBICPに入社し、マーケティングプロデューサー/プランナーとしてクライアントのマーケティング戦略・活動の支援をおこなっている。2021年住田オフィス開設。2011年から岩手県住田町に仮設住宅のコミュニティ支援でボランティアに入り、2014年から2018年まで一般社団法人邑(ゆう)サポート理事。住田町を拠点に、リモートで都市部のクライアント支援をおこないながら、邑サポートのスタッフとして地域活性化のサポートをおこなう二足のワラジスト。2023年7月、株式会社ビーアイシーピー・ハナレ代表取締役に就任。

 

宮定章さん(和歌山信愛大学准教授/認定NPO法人 まち・コミュニケーション代表理事)

兵庫県在住。阪神・淡路大震災で、浪人生時代に、自宅(西宮市)で被災し、大学では鋼構造、大学院では建築・都市計画を専攻する。大学院在学中、住民組織による住宅再建を支援するNPOまち・コミュニケーションの活動に参加。住民や専門家、学生を巻き込む活動が評価され、「防災功労者内閣総理大臣賞」受賞(2003年)。東日本大震災や熊本地震の被災地でも支援活動に取り組み、罹災証明発行と同時にワンストップ相談を受ける体制づくりを支援。現在は、和歌山県を中心に、防災まちづくりや事前復興に取り組む。

 

次回以降の予告

本企画は全3回からなる連続学習会です。

第2回では女性や子ども、障害をお持ちの方、外国人への支援、仮設住宅への支援など、分野別の支援内容について学びます。第3回では能登半島各地で活動する方々からの現況報告をもとに、支援者間のネットワーキング強化をめざします。詳細は順次発表しますので、ご期待ください。

●第2回:多様性を支える支援

日程:2025年3月16日(日)午前〜午後

場所: 羽咋市にぎわい交流拠点LAKUNAはくい

●第3回:支援者でつながる

日程:2025年4月予定

場所:開催地調整中

第1回参加申し込みフォーム